台風
台風です。
みなさまのお住まいの町は、大丈夫ですか?
わたしの町は、午後すごかったけれど、
お昼寝しているうちに鎮まっていました。
久しぶりのお昼寝、気持ちよかった〜。
お写真は、おとといの録音の様子。
12月に発売予定のコンピレイションアルバムで
ビートルズのカバーを歌わせてもらいました!
いやー楽しかったです。
名曲。
完成が楽しみ!
今夜はさんまを食べようっと。
台風です。
みなさまのお住まいの町は、大丈夫ですか?
わたしの町は、午後すごかったけれど、
お昼寝しているうちに鎮まっていました。
久しぶりのお昼寝、気持ちよかった〜。
お写真は、おとといの録音の様子。
12月に発売予定のコンピレイションアルバムで
ビートルズのカバーを歌わせてもらいました!
いやー楽しかったです。
名曲。
完成が楽しみ!
今夜はさんまを食べようっと。
突然の寒さにひるんでいます。
むしろ落ち込んでいます。
夏よカムバック。
背中まで伸びた髪も、
ずっと自然乾燥で平気だったのに
そんなことしたら凍えそうで、
もうドライヤーで乾かさないといけなくなりました。
毛量が多いのでものすごい時間がかかる…
今日は寒くてずっとホットカーペットの上に座って
繕い物や家族の服のサイズ直しなんかをひたすらしていました。
そして気分を盛り上げるために
新しいおやつに挑戦。
さつまいものチーズケーキを焼きました。
まだ食べていないけれど、かなり期待大。
夜は鍋にしました。
まろやか塩ニンニクバター豚しゃぶ。
そして夜なべしてもろもろの事務仕事や
歌の練習です。
明日はとあるカバー録音のお仕事なのです。
英語のカバーはとっても新鮮で楽しい。
詳しくはまたお知らせしますね!
電気毛布を出さなくちゃ。
…どうやって仲良くなろうか、この寒さと。
冬が
来る。
昨日は、小学校の頃からの大の仲良しさんの結婚式に参列して
歌の贈り物をしてきました。
純和風のお式と披露宴、とても素晴らしく、幼い頃のことをたくさん思い出して
じんわりあたたかな涙がこぼれたのでした。
ああ、嬉しかった。幸せだった。
おなかにはもうすぐ生まれる赤ちゃまも。
お互い母になるなんてねえと
しみじみしました。
こころから、おめでとう!!
そして帰り道、電気屋さんで購入したのは…
フローリング風ホットカーペット。
だってもう寒いんですもの。
早速リビングに敷き、娘とゴロゴロ寝そべりながらトトロ鑑賞。
はー。ぬくい。
そしてこちらは、昨日届いた、ハワイ発、エルゴベビーキャリア。
お出かけ用のだっこ&おんぶ紐がいまいちしっくり来ずに、どうも安定が悪くて、しかも結構装着しずらくて、赤ちゃんの顔のところになぜか金具が当たるおかしな作りに危険を感じ、ずっともんもんとしていたのですが
せっかく買ったんだしとなんとか我慢して使っていたのです。
でもついに事件は起こりました。
先日おんぶ中に娘が眠ってしまったので妙な体勢でバランスを取ったら
腰をぎく!!!!!!っとやってしまい、しかもまだその痛みが残っていて…
もう我慢ならぬ!とその商品に対してかなり立腹。
ドライドボニートやすよちゃん始め、周りのパパママから大絶賛を浴びているエルゴシリーズに切り替えようと決意したわけです。
おうち用の柔らか素材のクラシカルなタイプもいただいて愛用しているのでかなり迷ったのですが
これからますます大きくなる子を主に抱っこする母としては、思いきって!
そしてゆうべ、いそいそと箱を開け、さっそく試してみると…
す、すごい!!!!
全世界のパパママにお勧めしたい、このベビーキャリア!!
腰のところをがちっと固定しつつ赤ちゃまを抱っこ&おんぶできるし、
装着がラク。リュックを背負っているまたは前に抱いている感覚で、
さーーーいこーーーう!体に負担、すくなーーい!
だっこひもをどれにしようか迷っている方はぜひこれをお勧めします!
たくさんカラーも種類もあるので楽しいです!
わたしはグレイに星の刺繍のあるタイプにしました★
これからお出かけがもっと楽しくなりそうです。
るんるん過ぎて無意味に家中を散歩していて、ふと窓を見ると…
ぎょぎょ。
恐竜?怪獣?
…ヤモリでした。
外側に張り付いていたので、セーフでしたが。
でもけっこう可愛いかも。
我が家をしっかりお守りくださいませ。
さて、今日はたまっている作業をする日。
よき月曜を!!
前回つれづれた鶏スープは見事に完成し、まずはラーメンになりました。
そして、関西ツアーでハマったTKGに添えてシンプルスープとして。
(TKG=たまごかけごはん、ベイス高井さん命名)
実は京都で高井さんが連れて行ってくれたおいしい鶏料理の店のメニューに
コラーゲンたっぷり鶏スープとたまごかけごはん、というのがあって、
それを食べて以来どうしてもどうしても、再現したかったのでした。
そのお店のはスープが乳化するまで煮込んでありましたが
わたしのはもうちょい手前のさっぱりの状態。
はー。こんなにシンプルなものがこれほど美味しいとは。
あれからTKGにもすっかりはまり、今朝は玄米で頂きました。
からだに優しい美味しい「食」を
この秋さらに追求したくなりました。
今日はお天気が良かったので
洗濯、掃除、お布団干しにぞうきんがけ、衣替えとアロマスプレー作り、
事務仕事やあれこれ…
燃えました。
最近、食に関してもそうだけれど、
着るものも考えもどんどんシンプルになってきて、
赤ちゃんと暮らしてるというのもあるのかもしれないけれど
さっぱりすっきりしたくてしたくて
もう着ない、使わないなと思う物をどんどん処分しています。
一時は一部屋を衣装部屋に使う程だったのに
今ではクローゼットひとつ分。
体は一個だから、何着かあれば充分と思うようになりました。
人って変わるなあ。
物欲、ゼロ。
その代わり暮らしの中の必需品はこだわりぬくようになって。
身の回りがすっきりしていると
気分も澄み渡ってくるのですね。
さ、そんなわけで、曲を書くことにします!
昨日は、今回のツアー初の東京公演、
東京タワーでのライヴでした。
いやーー!
想定外の盛り上がりで!
たっっくさんのみなさまに立ち会っていただき、
のびのびと楽しく歌えました。
リクエストいただいた曲を急遽リストに追加したり、
演奏中、外国のお客様がステージに駆け寄って下さり、
わたし史上初!おひねりをいただいたり!
10年目にして初めてのこともあるのねえ。
すてきな出逢いもたくさん、
おかげさまでアルバムもバンバカ巣立ってゆき、感無量でした。
お写真は、このライヴにお誘いいただき、普段から良きおねえさんであり、
さらに協力な助っ人のスタッフマキさんと、
ドラミングがかなりスパークしてかっこよい入倉リョウ氏と。
ほんとうに意義あるすばらしい夜になりました。
みなさま、ありがとうございました!!!!
一夜明け、まだいい感じの余韻の中
朝から半身浴であたためた体をさらにぽかぽかにすべく、
生姜をすり入れたアールグレイのミルクティをじっくり飲みながら…
鶏スープを仕込んでいます。
鶏とねぎと鰹で、はや数時間。
さっぱり塩味のおいしい中華そばをランチにするのです。
むふ。楽しみ。
そして今日は家で録音作業。
がんばりまーす!
みなさまも良き1日を!
昨日は、仲良しさんカップルを朝食にお招きして、朝9時からみんなでアメリカンブレックファストを。
こんなに朝から集うなんておもしろいねーなんて言いながらあっという間に午前が過ぎ。
急いで向かったのは、松本英子ちゃんのラジオ。
サウンドスケッチという番組収録にゲストでおじゃましました。
もう千何百回も続けているこの番組、すごいなあ。
英子ちゃんは歌い手として、女性として母として人として、凛としてさばさばして、
ほんとうに敬愛している大先輩。
歳はひとつ下だけれど、いつもわたしの憧れです。
そんな彼女、毎回リリースの度に番組に呼んでくれて、今回もわたしのアルバムを
ものすごく聴き込んで、鋭い質問やレアな感想をたくさんくれて、さらに母トークに
盛り上がる盛り上がる!!
10曲全部をオンエアしていただき、感謝でした!
お近くの方はぜひチェックお願いします!
英子ちゃん、スタッフさま、ありがとうございました!!
さあ!今日は東京タワーです。
どんな出逢いがあるかしら。
ぜひ、いらしてね!!!!
めくるめく関西ツアーが終了し、
無事帰宅しました!
思い出すだけでにやにやしてしまうほど、
楽しい楽しい旅でした!
まずは京都公演!
奇しくも同じく10周年のSOLE CAFE。
いつも「歌種in京都」の会場になっている、大好きな場所。
店主の村田ご夫妻にお会いするのが毎度毎度、嬉しくて。
もうもうもう、楽しかった!
ベイス高井さんと、ドラムりょうくんとの3ピースは黄金バランス。
いい演奏ができました!
2部では、遊びにいらしてくださっていた笑福亭鶴瓶さんを急遽お呼びして
爆笑トーク!会場中、ものすごく盛り上がりました!
とてもとてもスペシャルな夜になりました。
終演後は村田さんが丁寧に作って下さった美味しいごはんをいただきながら
10 周年共におめでとう!の乾杯をして、あれこれたくさんたくさんおしゃべり。
この時間も大好きなひととき。
次回、SOLE CAFEで歌うのは来年3月5日(土)。
歌種in京都その7です。今から、楽しみで仕方ありません。
いらしてくださったみなさま、お手伝いして下さったスタッフさま、
メンバー、スペシャルゲスト鶴瓶さん、ほんとうにありがとうございました!!
そして滋賀にある、高井さんのご実家へ。
去年のツアーでもお邪魔して、お泊まりさせていただいたのでした。
今回もお言葉に甘え、お花畑のある素敵なお宅で
一晩ゆっっくり休ませていただき、おいしい朝ご飯と、ご両親の笑顔に見守られ
パワー満タン!
感謝の想いを胸に、一同名古屋へ。
そしていよいよ、ツアー名古屋公演。
初めての会場”DOXY”は、最高に好きな雰囲気でした。
まず、いままでライヴ会場で出逢ったグランドピアノの中で
間違いなくわたしに一番合っていると実感したカワイC3。
なんか、上手に弾けたんです!ほんとに!
そして音響も素晴らしかったし、
何しろ店長の大庭さんのにこやかで優しいお人柄に感激。
到着して早々、ずっと娘と遊んで下さって。
毎回、ライヴ会場やお仕事現場に赤ちゃんと同行する度、
ご迷惑では、子どもを嫌いな方がいらしたら…と
不安な気持ちになるのですが、そんな想いを吹き飛ばすように
あたたかく迎えてくださいました。
とにかくみんなとてもいい気持ちで、
楽しく演奏ができて、最高のライヴになりました。
いらしてくださったたくさんのみなさま、お手伝いしてくれた
松井くん、山本さん、そして会場のスタッフの方々、メンバー。
心から感謝ですありがとうございました!!
予想以上にこのツアーがすごくすごく盛り上がっていて、
テンション上がりっ放しです。
こうして旅ができること、当たり前でない幸せです。
はあ。感謝。
帰宅後は、洗濯洗濯また洗濯!
そして、旅から帰ったらご褒美に味わうつもりで
気合いを入れて仕込んでおいた自己流チャーシューを焼き、
まずはごはんに乗せて。
そして沖縄そばにしてみたり。
旅は最高!
そして我が家も最高!
今夜はなにを作ろうかなあ。
明後日は東京タワー公演だし、
パワーをつけよう♥
怒濤の関西旅まっただ中です、おはようございます!
実はショッパナからアクシデントがあり、
木曜のMBS生放送、こんちはコンちゃんの出演時刻にスタジオに到着できず、
なんと欠席という、ショッキングな旅の幕開けでした。
こんな事初めて!ほんとうに残念でした。
楽しみにしていてくださったみなさま、局のみなさま、申し訳ありませんでした!
そして優しくあたたかく対応してくださり、感謝です。
気を取り直し、大阪でいくつかミーティングがあり初日終了。
そして2日目の昨日も朝から盛りだくさんの一日でした。
まずは八尾の西武デパートへ。
ここで、FMちゃお主催の公開録音ライヴがありました。
MCの大塚美(みさき)さんとたっぷりトークの後、弾き語りで、大事にお届けしました。
たくさんの方が集まってくださり、終演後はアルバムもいっぱい巣立ち、幸せと感謝でいっぱい。
CMでいつも聴いてるで!と声をかけてくださる方が思いかげずたくさんで、
感激でした!
初めましても、お久しぶりもたくさんの、素敵なひとときを、ほんとうにありがとう!
FMちゃおの鈴木さんはじめみなさま、西武デパート吾妻さんはじめみなさま、
大塚美さん、この機会をありがとうございました!!
続いて向かったのはJ:com関西テレビ。
仲良しアーティストの駿河太郎くんが司会をつとめる
「8時です!生放送!!」に出演しました。
アルバムの紹介をしていただき、太郎くん、伊藤加奈子さん、U.K.さん、坂本時彦さんと
たのしくお話しました!
写真はヘアーメイクのすてき女子、松村さんと市原さん。
きれいきれいしてもらいながら女子トークに花が咲いてうきうき。
再会を誓い合ったのでした。
そしてスタッフさん、ご出演のみなさまが娘を代わる代わる見ていてくださり、とっても感謝でした。
ふくよかな時をほんとうにありがとうございました!
そしてダッシュで向かったのは、MBSヤングタウンの収録スタジオ。
すでに収録が始まっている現場へ滑り込み、ゲスト出演でした!
笑福亭鶴瓶さん、桂三四郎さん、田口万莉さん、負け越しちゃん、吉武史さんと、アルバムのこと、あれこれいろいろ、げらげら笑いながらおしゃべりさせてもらいました!
いやー、怒濤の一日。
ものすごく楽しかったです、みなさまありがとうございました!
収録後はつるべさんがお気に入りのお寿司屋さんに連れて行ってくれて
しっぽりと呑みました。
娘のためにカウンター席のいすを6つも並べて即席ベビーベッドを作って寝かせてくださり
大将に「なんでそんなに優しいねん」と言われるほど周りのみなさんにも気配りする姿に感動。
いいお話をたくさん聞かせていただき、勉強になりました。
よーし、今日明日のツアー京都&名古屋、いいライヴにしよう!
意識がさらに高まりました!感謝!
さて、これから京都へ向かい、ベイス高井さんと合流します。
ほんっっっとうにライヴが楽しみです。
ぜひ、いらしてくださいね。
また旅の報告、させてもらいます
行ってきます!!!!!!!
最近気がついたらよく笑っていて
目尻に笑いジワができてきました。
げげっ。
…昨日は、ニッポン放送のデジタルラジオ、
スオーノドルチェに出演しました!
もう何度もおじゃましているこの番組、
ナビゲーターの荘口彰久さんと、今回はずっと子どもトーク。
根掘り葉掘り、いろいろ質問攻めをされ、面白かった〜。
もちろんアルバムのお話もさせていただきましたよ!
スタジオ生演奏は、「愛をひとつ」弾き語りを。
のびのびと楽しく歌えました!
スタッフのみなさまも荘口さんもちいさなお子さんがおられるので
スタジオ入りしてから放送終了まで、パパママ談義に花が咲きました。
楽しい日を、ありがとうございました!!
そんな昨日のおやつは、レモンクッキー。
皮の食感と果肉のほんのりすっぱさがたまりません。
金沢もっきりやの店主平賀さんが作ってくださり、あまりの美味しさにレシピを教わったので、早速挑戦してみたのです。
たまたま良いレモンが手に入ったので、そのせいもあってか
ものすごく美味しくって、大好評!
シンプルがいちばん。我が家の定番おやつになりそうです。
そして今日は一日、おうち作業&リハ日。
娘とのおやつタイムは、これ。
りんごとマンゴーとヨーグルトとミルクをシェイクしたもの。
お砂糖は、きび砂糖を少し。
ヘルシーで、美味しい!これも定番になりそう。
そして…実はこんなことしてる暇はないのに…
勢いでベビーチェアの背もたれカバーとクッションを作ってしまった。
頭が背もたれの木に当たるのが気になっていたので、つい。
お気に入りのリネンは去年大量購入して、カーに取り付けるベビーシートのカバーにもなっています。
うしろから見るとこんなかんじで、
真ん中にリボンを当てて、ボタンで留めてみました。
取り外してじゃぶじゃぶ洗える仕組みです。
ひゃー。
もっとちくちく縫い物したくなってきちゃった。
いかんいかん。
明後日から関西5日間の旅なので、準備準備!
15日は八尾でフリーライヴも決定しました。
こちらも、そして、ツアーも、ぜひお楽しみに!
うおー何から手をつけたらいいんだろうか!
…まずは歌おうそうしよう。
金沢の旅から戻りました!
いやーー、盛りだくさんで濃密な2日間で、
ミッションがいっぱいでわくわくの連続でした。
金曜のお昼に金沢に入り、第七餃子の店でホワイト餃子をいただき、
そして素敵な雑貨屋さんリュケリにてお買い物。
そこから、すごく応援してくださっている赤ちゃんグッズの堀川商店へ。
と、いきなり金沢を満喫したあとは、石川テレビへ。
11月に放送される番組の収録。
今回の旅の大ヒットは、この、石川テレビのゆるキャラ、「石川さん」。
ヘアスタイルが「石」になっていて、表情がたまらない!
新しいアルバム「愛をひとつ」と石川さんのツーショット↓
そしてすぐにFM石川に移動、
これまた11月に放送される番組の収録後、
生放送の「KANAZAWA HOT 100」に出演しました!
ナビゲーターの松岡理恵さん、井上浩二さんと、あれこれワイワイおしゃべりしました。
彼らによると、わたしは「ほわーー」としているそうです。
素敵なひとときをありがとうございました!!
そして初日ミッション終了後、去年のツアーで行って以来、必ず次のツアーでも行くと心に決めていた「とっくりや」にて美味しい晩ご飯。
去年は妊娠中、今年は授乳中のため、お酒は飲まなかったけれど
それでもものっすごく満足。お刺身が美味しすぎました。
そして温泉に入ってゆっくり眠り…
迎えたツアー初日!
金沢もっきりやにて。
いろいろな思い出のあるもっきりや。
去年のツアーも奇しくも全く同じ10/9にここで歌わせてもらったのでした!
店主の平賀さんのぴちぴちお肌は娘と同じ質感!(娘、ライト当たり過ぎ!)
美味しいクッキーを焼いて迎えてくださいました。
今回はグランドピアノの弾き語り+ドラム入倉リョウ氏との2ピース。
アルバムの曲は初めて演奏する曲がほとんどで
うんと練習した甲斐あって、すごく楽しくって、幸せで。
夕刻4時からのアフタヌーンコンサートということもあり、赤ちゃん、小さなお子さんも
何名か参加してくれて、何とわたしの娘も含め、ライヴ中全員眠っていた!という結果。
ハセガワ ミヤコの音楽は子を眠りにつかせる効果あり!?という噂。
おほほ。
初めましての方もたくさんでしたが
ほんとうにリラックスして歌えました!
アルバムもグッズもたくさん巣立ってゆき、
感謝です!
この調子で次々とやってくる公演も楽しもうと思います。
いらしてくださったたくさんのみなさま、
もっきりやの平賀さん、スタッフさん、応援してくださったFM石川、石川テレビ、堀川商店のみなさま、ミヤコスタッフマキさん、ドラムリョウくん、
ほんとうに、ほんとうに、ほんとうに、
ありがとうございました!
必ずまた金沢に、戻ってきます!!!
さてそんな素敵な旅の興奮冷めやらぬまま、
今日はニッポン放送のデジタルラジオに出演します。
弾き語りライヴもありますので、
ぜひ、ご覧くださいませ!
何を歌おうかな〜♪
祝!!
ハセガワ ミヤコ5th アルバム「愛をひとつ」が
発売になりました!!
この日を無事迎えることができたのは、
これまで応援して下さったみなさまのおかげです。
いろいろなことがありましたが
デビューから10年、
歩み続けてほんとうに良かったと
強く強く感じています。
まずは、
心から、ありがとうございました!!!!!!!!
同時にi Tunesでの配信も開始され、
レコチョクにて、着うた、着うたフルなどダウンロードもできるそうです。
サカイ引越センターのCMソング「夢のせて」のPVも配信になりますので
ぜひお楽しみに。
そしてアルバム発売に伴い、このサイトも思いきってさらに素晴らしくリニューアル!
とってもすてきなイラストは、前作「夜」から引き続きMUTEによるもので
サイトのデザインは、PVも監督してくださった、山崎剛さんです。
ほんとうにたくさんの人のお力を借りて、わたし、今、ここに居ます。
感謝してもしてもしきれないや。
嬉しい嬉しい発売日の昨日は、
真面目にみっちりとリハーサルをしていました。
明後日、金沢から、ツアーが始まるのです。
わくわくしています。
どきどきしています。
明日、金沢へ入り、TV、ラジオ曲へおじゃまします。
ライヴ、すごく楽しみです。
たくさんの人に出逢えますように。
わたしの新しい宝物になったアルバム「愛をひとつ」が
みなさまに届きますように。
心からの感謝をこめて!
オールシーズン食欲はありますが
秋はぐっと、おいしいものがいっぱいでさらに好きです。
最近のヒット作をご紹介。
まずは栗ごはん。
我ながらおおお!と感激するほどの出来映えでした。
そして大根×きのこの蒸し焼き。
ぶりのからっと揚げ。
このふたつには、最近のこれまたヒット作のたまねぎソースをかけて。
最後に、チキンのかりかり焼きをネギで和えてさらに炒めたもの。
ごま油がポイント。
娘の離乳食用には、味をつけすぎない段階で取り分けてやわらかくしてあげると、
ばくっとよく食べてくれるようになりました。
今のところおかゆとお魚とぶどうとアボカドが大好物のよう。
こないだ試しに、市販の瓶入りベビーフードをあげてみたら
口を横一文字にむむむと結んで一切食べませんでした。
なぬっすでに味覚にこだわりがっ!
これは父親ゆずりの気配。
赤ちゃんも食欲の秋を感じるのでしょうか。
さて。
うっかり徹夜してピアノを弾きまくってしまった今朝は、
京都の笑福亭晃瓶さんの「ほっかほかラジオ」生放送に
電話でゲスト出演させていただきました。
1年ぶりの出演でしたが
とっても楽しかったです!
「今何をしてましたか?」と最初に聞かれ、
電話を片手に思いっきりキッチンの拭き掃除をしていたのですが
ちょっと前に入れたコーヒーのサーバーをちらっと見て、
「こ、コーヒーを入れてます!」と答えてしまった自分がおかしかった。
新しいアルバムのこと、たくさんお話させてもらいました。
ありがとうございました!!
さあ今日もツアーリハです。
まずはリハランチの仕込み仕込み。
はやくうたいたいなあ!
気がつけば10月!
庭の金木犀が香り始め、大好きな香りのはずなのに、
なぜだか胸がきゅんとしてたまらない今日この頃です。
秋は切ない。
これから寒くなることを知っているからかしら。
でも秋は楽しい。
ツアーリハ、かなり良い感じです。
ベイス高井のおじちゃんに遊んでもらって娘は終始ご機嫌。
そして秋は美味しい。
仲良しシンガーの佐藤ひろこちゃんより、
栃木のご自宅の裏庭で豊作だった!という栗が届きました。
わーー。立派。
昨日頑張って剥いたので
今日は栗ごはんにしよう!
ひーちゃんいつもありがとう!
さらに、秋は嬉しい。
近所の公園でひなたぼっこ。
最近、探しに探してようやく気に入って入手した携帯サーモマグ、
"コンティーゴ"は、保温性抜群な上、なにがあっても中身がこぼれないすごい逸品。
やっぱり青を選んでしまいました。
ちょっとふんぱつした甲斐あって、最高の性能。
お気に入りのバランスで作ったカフェオレが、いつまでも美味しく飲めました!
今日は個人的リハリハリハ。
張り切って目覚めてすぐにお風呂に入って、
ついでにそのまま浴槽を掃除していたら
せっかく温まった体が冷えきってしまい、
あ、もう夏じゃないんだ、と実感。
いろいろなところで秋を感じています。
あったかいお茶、飲もう。
今日も良き日を!!
昨日は、こないだの歌種のうふふゲストにもご登場いただいた
千宝美ちゃんのラジオ番組の収録にお邪魔しました!
まずは服装がほぼ同じでびっくり。
新しいアルバム「愛をひとつ」のことや最近のこと、これからのこと。
たくさんたくさんおしゃべりしました。
彼女とはもう10年来の仲。
尽きない話はいつまでたっても尽きないもので、
普段から時々会っておしゃべりしているのに
やっぱり話足りない感じがするくらい。
時を経て、心に筋肉がついてくるね、という一言に
ぐっときてしまいました。
うん。
この10年お互いにほんっとうにいろいろなことがあった。
その節目節目を分かち合いながら、
これで、いいんだよね、って、確かめ合いながら、
歩んできました。
そう。良かったね。
いろいろ、良かったね。
ちぽみーはいつも笑顔をくれる太陽のようなひと。
でもその影にはたくさんの努力や歯をくいしばる日々もあったはず。
その凛としたたたずまいに、いつも何かをはっと気づかされるのです。
わたしの新しい歌をほぼ全部覚えていてくれて、番組でオンエアされている間も
ずっと一緒に歌ったりハモったりしてくれて…感激。
もしかしたらわたしよりわたしの音楽に詳しいかも!というくらいに、
どきっとするような鋭い質問もありましたよ。
詳しくは番組をぜひお聴き下さいませ!
千宝美ちゃん、スタッフさま、
ほんとうにありがとうございました!
さて今日から、我が家のsora studioにてツアーのリハです。
今日はベイス高井亮士氏、ドラム入倉リョウ氏と3ピースバージョンを。
ランチミーティングのあとみっちり頑張ります。
ランチ何にしよう♪